詳細情報
特集 1年間を成功に導く!授業開きスキル
全領域が見通せる!体育授業マップ
書誌
楽しい体育の授業
2023年4月号
著者
歌川 好夫
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
体つくり運動系 低学年:体つくりの運動遊び 中学年:体つくり運動 高学年:体つくり運動 この領域のねらい 体を動かす楽しさや心地よさを味わわせ,仲間との交流を通して基本的な体の動きを身に付けさせたり,体の動きを高めたりする…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 1年間を成功に導く!授業開きスキル
授業開きに必要な心得6か条
楽しい体育の授業 2023年4月号
特集 1年間を成功に導く!授業開きスキル
QRコードからサクッとアクセス!体育授業で必要な基礎知識 サイト一覧
楽しい体育の授業 2023年4月号
特集 1年間を成功に導く!授業開きスキル
【巻頭】夢と希望のあふれる体育の授業開きが1年を支える
楽しい体育の授業 2023年4月号
1年間の授業を成功させる!「体育×○○」必須スキル
体育×教材研究・単元づくり
楽しい体育の授業 2023年4月号
1年間の授業を成功させる!「体育×○○」必須スキル
体育×実態把握
楽しい体育の授業 2023年4月号
一覧を見る
検索履歴
特集 1年間を成功に導く!授業開きスキル
全領域が見通せる!体育授業マップ
楽しい体育の授業 2023年4月号
提言・子どもを見る目の鍛え方
子どもを見る目を鍛える二つの視点を大切にしよう
心を育てる学級経営 2005年2月号
共有財産化―次世代に伝えたい向山型体育の授業遺産
跳び箱は誰でも跳ばせられる
向山体育の原点―効果抜群の開脚跳び指導法
楽しい体育の授業 2015年3月号
共有財産化―次世代に伝えたい向山型体育の授業遺産
子どもが熱中した阿波踊り
四段階のステップで教える。個別評定で、動きを上手にさせる
楽しい体育の授業 2015年3月号
分析
かぐや姫なんかいないんだ
生活指導 臨時増刊 2003年1月号
一覧を見る