詳細情報
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第67回)
高学年/短距離走・リレー
書誌
楽しい体育の授業
2024年3月号
著者
松 麻貴
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
『図(省略)』 学習指導要領でつくる!ココがポイント (リレーの教材の良さ) 「短距離走・リレー」では,「一定距離を全力で走る」「減速の少ないバトンパス」という基本的な技能を身に付けさせたいものです。しかし,足の遅い子にとっては学ぶ意欲がなかなかわいてきません。速くなる実感がないので,走ることが楽…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 75
高学年/ボール運動領域
フラッグフットディスク
楽しい体育の授業 2025年2月号
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 74
高学年/跳び箱運動
はね感覚から首はね跳びへ繋ぐ
楽しい体育の授業 2025年1月号
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 73
高学年/リズムダンス
チームでバトル!
楽しい体育の授業 2024年12月号
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 72
高学年/ボール運動「ネット型」
楽しい体育の授業 2024年11月号
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 71
高学年/ボール運動(ネット型)
つないで!ねらって!!ソフトバレーボール
楽しい体育の授業 2024年10月号
一覧を見る
検索履歴
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 67
高学年/短距離走・リレー
楽しい体育の授業 2024年3月号
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 56
高学年/ボール運動ゴール型
みんなでゴール!サッカー
楽しい体育の授業 2023年2月号
とってもビジュアル!体育授業写真館 102
忍者になりきろう!! 小金井忍者学園の巻
楽しい体育の授業 2023年9月号
拍手喝采これでYOSAKOIソーランが成功
6年生3学期の学年集会でYOSAKOIを成功させる
楽しい体育の授業 2009年7月号
教材別・今月の1人1台端末授業ガイド/小学校 12
4年/伝えたいことはこれだ!われら生活調査隊
領域:話すこと・聞くこと/教材名:…
国語教育 2023年3月号
一覧を見る