詳細情報
書評
新自由主義の不平等主義に対抗する
書誌
生活指導
2000年8月号
著者
山本 敏郎
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
今にはじまったことではありませんが、「教育改革」がもっとも敵視しているのが平等です。最近では、第16期中教審第二次答申がその典型で、これまでは結果の平等を求めて、同じ内容を同じように(一斉、画一、硬直)に学ぶという形式的平等だったために、一人一人の能力・適性に応じることができなかった、これからは一人…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
この記事で紹介されている書籍
関連記事
書評
公共性
生活指導 2001年6月号
書評
『「つながり」の教育』
生活指導 2004年2月号
書評
『おとなが子どもと出会うとき 子どもが世界を立ちあげるとき 教師の仕事』
生活指導 2004年1月号
書評
『子どもが子どもとして生きる』
生活指導 2003年12月号
書評
『通常学級の障害児教育「特別支援教育」時代の実践と課題を問う』
生活指導 2003年11月号
一覧を見る
検索履歴
書評
新自由主義の不平等主義に対抗する
生活指導 2000年8月号
一覧を見る