詳細情報
特集 子どもが大人を信頼する時―子ども集団づくりと学校づくり(3)―
中学校実践
子どもとの信頼をきずく取り組み
書誌
生活指導
2003年11月号
著者
遠藤 洋一
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
はじめに 先日、ある新聞社の「いじめ」に関する中学生と教員による座談会に出席した。 出席した中学生は公募で応募してきた子どもたちで学年も性別も学校もさまざまであり、話のなかで家庭環境も大きく異なることがわかった。しかし、口をそろえて語ったことは「先生は信頼できない」「今まで信頼できる先生に会ったこと…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
中学校実践
自分らでつくる「実験を含む」1時間の理科の授業
生活指導 2005年9月号
中学校実践
中学校/四・五月の授業から―「対話の生まれる授業」をめざす
生活指導 2010年2月号
中学校実践
中学校/討論のある授業をめざして
生活指導 2010年2月号
中学校実践
詩織とその仲間たち
生活指導 2008年2月号
中学校実践
ハートに灯をつけたい
生活指導 2007年12月号
一覧を見る
検索履歴
中学校実践
子どもとの信頼をきずく取り組み
生活指導 2003年11月号
腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
目の前で起きるドラマ,向山型しかない!
向山型国語教え方教室 2008年12月号
学年別・黄金の3日間の授業[3・4月]
6年
国語が好き!学習ルールも分かった!
向山型国語教え方教室 2008年4月号
一覧を見る