詳細情報
実践の広場
授業のアイデア
授業プリントを変えてみると
書誌
生活指導
2004年5月号
著者
山本 茂
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
中高一貫校で中三の公民を担当しています。 歴史の一部を終えた後に、集中して公民を週四時間やるようにしています。私は五クラス中三クラスを教えています。現中三以前はプリントを使わなかったのですが、今回は使っています。しばらくして問題を感じたのは、つぎのようなことです…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どもの生活・文化・居場所
太鼓は楽しいっ!
生活指導 2012年3月号
子どもをつなぐ活動・行事
私の“学年激励会”
生活指導 2012年3月号
いきいき部活・クラブ
しんくんが生き生き「マリオクラブ」〜1年生の学級内クラブ〜
生活指導 2012年3月号
手をつなぐ―教師・親・地域の人々
いっぱい飲んで、いっぱい語って、いっぱい笑いました!
生活指導 2012年3月号
私と集団づくりとの出会い
私は、本当に集団づくりと出会えているのか
生活指導 2012年3月号
一覧を見る
検索履歴
授業のアイデア
授業プリントを変えてみると
生活指導 2004年5月号
私の授業スタイルを変えるきっかけ
小学校/個に応じたこれからの道徳授業
道徳教育 2003年2月号
自分が変わってクラスが変わった
「視線」を意識することで、子どもが変わった
教室ツーウェイ 2004年6月号
一覧を見る