詳細情報
実践の広場
手をつなぐ
私たちの道徳地区公開講座
書誌
生活指導
2005年10月号
著者
笠松 和洋
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
東京都の公立学校はどの学校も毎年「道徳地区公開講座」を実施しています。私の学校も都教委、区教委から降りてきたままの「道徳地区公開講座」からスタートし、試行を繰り返してきました。私たちは保護者や地域の方に子どもの姿を見てもらうのはなにも道徳だけではないと主張し、道徳も含めた地区公開講座(授業公開)を主…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どもの生活・文化・居場所
太鼓は楽しいっ!
生活指導 2012年3月号
子どもをつなぐ活動・行事
私の“学年激励会”
生活指導 2012年3月号
いきいき部活・クラブ
しんくんが生き生き「マリオクラブ」〜1年生の学級内クラブ〜
生活指導 2012年3月号
手をつなぐ―教師・親・地域の人々
いっぱい飲んで、いっぱい語って、いっぱい笑いました!
生活指導 2012年3月号
私と集団づくりとの出会い
私は、本当に集団づくりと出会えているのか
生活指導 2012年3月号
一覧を見る
検索履歴
手をつなぐ
私たちの道徳地区公開講座
生活指導 2005年10月号
提言/学級づくり・三学期スタートでの構想の具体化
学級目標の改善をどう図るか
特別活動研究 2003年1月号
一覧を見る