詳細情報
特集 集団づくりの出発・4月のアイデア
休み時間(遊び・クラブ)の指導
中学校/指導などと気負わずに…
書誌
生活指導
2006年4月号
著者
田邊 一馬
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 中学生の休み時間 中学校において、子どもたちの休み時間が、いかに保障されていないのかということを強く感じます。 授業と授業の間の十分間は、教室の移動や着替えのために使われることが多く、とても休み時間とは言えません。実際「もともと休み時間ではない」と言う教師が多いのも事実です…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 集団づくりの出発・4月のアイデア
集団づくりの出発・4月のアイデア
生活指導 2006年4月号
学級びらき
中学校/ようこそ、プレイランドへ!
生活指導 2006年4月号
学級の組織づくり
中学校/子どもの必要と要求をひきだして子どもとつくっていく
生活指導 2006年4月号
はじめての班
中学校/楽しい班の活動を
生活指導 2006年4月号
朝の会・帰りの会の作り方
中学校/朝のスタートはみんなの会で
生活指導 2006年4月号
一覧を見る
検索履歴
休み時間(遊び・クラブ)の指導
中学校/指導などと気負わずに…
生活指導 2006年4月号
学級担任に必要な「特別支援教育の基本スキル」 3
発達障がい対応『21のスキル』がVer.UP!
《ループ処理型脳》《満足脳》《選択…
特別支援教育教え方教室 2011年9月号
社会科ICT授業 はじめの一歩―明日の社会科が楽しくなるICT講座 7
社会科におけるプレゼンテーション
社会科教育 2018年10月号
一覧を見る