詳細情報
実践の広場
心に残る子どもとの対話
「じいちゃん子・雄也」
書誌
生活指導
2007年9月号
著者
伊藤 浩
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
三年前、中学一年生の雄也という生徒に出会った。その生徒は6月の始めから学校を休みだした。 早速養護教諭から、「雄也は続くよ。お姉さんだって学校に来ていないから。」と話された。雄也は明るくて真面目で前向き、学級内ではあまり目立たないタイプ。私も長引くような気配がして、家庭訪問を何度か試みた…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どもの生活・文化・居場所
太鼓は楽しいっ!
生活指導 2012年3月号
子どもをつなぐ活動・行事
私の“学年激励会”
生活指導 2012年3月号
いきいき部活・クラブ
しんくんが生き生き「マリオクラブ」〜1年生の学級内クラブ〜
生活指導 2012年3月号
手をつなぐ―教師・親・地域の人々
いっぱい飲んで、いっぱい語って、いっぱい笑いました!
生活指導 2012年3月号
私と集団づくりとの出会い
私は、本当に集団づくりと出会えているのか
生活指導 2012年3月号
一覧を見る
検索履歴
心に残る子どもとの対話
「じいちゃん子・雄也」
生活指導 2007年9月号
教師生活─最高のほめ言葉
女教師
ほめられたい人にほめられることが最高である
女教師ツーウェイ 2007年1月号
二学期・スタートの演出
小学校/「二学期の楽しみ」を子どもたちに伝えておこう!
生活指導 2007年9月号
TOSSランド
鬼遊びで身体ポッカポカ
女教師ツーウェイ 2007年1月号
女教師のやる気 18
旧文化の巣窟にメスを入れろ!
女教師ツーウェイ 2007年1月号
一覧を見る