詳細情報
編集室だより
書誌
生活指導
2008年12月号
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
●私たちは何をやろうとしているのか● 「説明責任や結果責任が、声高く叫ばれ、教師の働きづらさを生んでいる。これは、校長が行うべきものであり、我々には、応答責任能力(リスポンスビリテイー)こそ必要である。それは、子どもの声に応答すること、子どもの願い、親の願いに応答しながら教育を創るということである…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
編集室だより
生活指導 2011年10月号
編集室だより
生活指導 2011年9月号
編集室だより
生活指導 2011年8月号
編集室だより
生活指導 2011年7月号
編集室だより
生活指導 2011年6月号
一覧を見る
検索履歴
編集室だより
生活指導 2008年12月号
〔特別寄稿〕技量の高い者だけが見える世界がある
算数教科書教え方教室 2013年10月号
中学校教師がおすすめする家庭学習の仕方
「基本文」を身につけ、英作文力をつける
家庭教育ツーウェイ 2008年3月号
100万人が受けたい!見方・考え方を鍛える中学社会 大人もハマる最新授…
人口世界一のインドの明と暗〜インドと自動車産業〜
地理
社会科教育 2024年3月号
一覧を見る