詳細情報
教育情報
データ「学びの貧困化」
書誌
生活指導
2009年2月号
著者
子安 潤
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 エクセレント校の授業 子どもたちの学ぶ活動が貧しくなってきているデータをいくつか示す。学力低下が叫ばれると学びが貧しくなり、また私立中高一貫校などへの受験が拡大するとその学校の学習も貧しくなり、さらにPISA型リテラシーが重要だといわれると学びが貧しくなっていく、その現実の一端を示す。ここでは…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教育情報
パッケージ化する授業と体験
生活指導 2007年4月号
教育情報
増加する学力調査と教師管理
生活指導 2004年11月号
教育情報
教育方法による分配
生活指導 2003年5月号
教育情報
「全国学力テスト」関連情報
生活指導 2001年12月号
教育情報
震災後8ヶ月
宮城県の学校現場の状況
生活指導 2012年2月号
一覧を見る
検索履歴
教育情報
データ「学びの貧困化」
生活指導 2009年2月号
小学校 すぐ使えるプリントページ“調べ・考える学習”ワーク 3
図式化で、調べっぱなしからの脱却を図る
社会科教育 2010年6月号
今月の教材―授業づくりのスポット
社会科教材と授業づくり―12月の布石
4年/「受け継いできた」を授業の中心に据える〜夢あこがれ型〜【後編】
社会科教育 2013年12月号
スクールマネジメントの基礎―国政レベルの議論失敗から学ぶもの 11
「手段選択」の問題〜その1〜
「心」や「意識」を安易に持ち出すな
学校マネジメント 2007年2月号
教材・授業開発研究所情報
授業研究21 2008年10月号
一覧を見る