詳細情報
教育情報
学びの場づくり―みやざきから
書誌
生活指導
2009年6月号
著者
竹内 元
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
◆アドバイスからは、学びは生まれない 私の妻は、小学校教員です。彼女は、毎日、学校であったことを私に話しますが、私は、じっくりと聴いてあげることができなくて、あれこれとアドバイスをしがちです。「そんなことわかってる!」とよく怒られます。彼女が同僚とうまくいかず滅入っていたときも、アドバイスをするたび…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教育情報
「弁当の日」が宮崎にもやってきた
生活指導 2011年4月号
教育情報
通常学級におけるニーズを満たすのに特別な困難を抱え、教師の学びや工夫を必要とする子どもの支援
生活指導 2007年9月号
教育情報
日常からの脱出・日常への跳躍
生活指導 2006年5月号
教育情報
震災後8ヶ月
宮城県の学校現場の状況
生活指導 2012年2月号
教育情報
大阪の、日本の、教育の未来はどうなるのか
シンポジウム『大阪の教育「不安」の声』の報告
生活指導 2012年1月号
一覧を見る
検索履歴
教育情報
学びの場づくり―みやざきから
生活指導 2009年6月号
いま流行“学びの共同体”の小集団学習に思うこと
公開研修会=参観記
「聴き合う」姿勢は、すばらしいが……―小学三年・国語の授業―
授業力&学級統率力 2012年10月号
一覧を見る