詳細情報
実践の広場
いきいき部活・クラブ
のんびり楽しくモノづくり
顧問も楽しむ郷土研究部
書誌
生活指導
2011年7月号
著者
野口 剛
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 郷土研究部に入部する生徒たち 運動は苦手で運動部は希望しない。無理せず楽しむ運動は好きだが、肉体的精神的苦痛を受けてまで運動はしたくない。文化部でもコンクールがあって、それに向けて頑張って活動する部活にはついていけない。勝ち負けがなく、友達とモノと向き合いながらのんびり部活をしたい、そんな生徒が…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どもの生活・文化・居場所
太鼓は楽しいっ!
生活指導 2012年3月号
子どもをつなぐ活動・行事
私の“学年激励会”
生活指導 2012年3月号
いきいき部活・クラブ
しんくんが生き生き「マリオクラブ」〜1年生の学級内クラブ〜
生活指導 2012年3月号
手をつなぐ―教師・親・地域の人々
いっぱい飲んで、いっぱい語って、いっぱい笑いました!
生活指導 2012年3月号
私と集団づくりとの出会い
私は、本当に集団づくりと出会えているのか
生活指導 2012年3月号
一覧を見る
検索履歴
いきいき部活・クラブ
のんびり楽しくモノづくり
顧問も楽しむ郷土研究部
生活指導 2011年7月号
編集後記
特別活動研究 2002年11月号
総合的学習/食と健康の授業
「朝『ごはん』をたべよう」(小学四年生以上対象)
教室ツーウェイ 2004年5月号
小特集 「宿題」の出し方を考える(@学習の不十分さを補うためか、A学習のつまずきを補うためか)
家族参加型の宿題を出すべきである
心を育てる学級経営 2003年7月号
編集後記
特別活動研究 2004年2月号
一覧を見る