詳細情報
特集 学び合える学習システムを創る
自主学習が出来る学級をこう創る
「向山型算数」で自学自習が成立する
書誌
心を育てる学級経営
2000年11月号
著者
坂口 慎英
ジャンル
学級経営/算数・数学
本文抜粋
1 絶対の条件 「自学自習」というのはプリントだけ配って「自習」させている状態を指すのではない。 プリントで「自習」はできるが「自学」はできない…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
算数科の学力が伸びる「学習習慣」
学習習慣は教師の指導で定着する
心を育てる学級経営 2009年2月号
算数科の学力が伸びる「学習習慣」
きれいなノート作りと間違い直しがリンクして学力が伸びる
心を育てる学級経営 2009年2月号
算数科の学力が伸びる「学習習慣」
根気強い指導で「ていねいさ」を身につけさせる
心を育てる学級経営 2009年2月号
逆転現象が起きる授業のドラマ
算数科授業で起きるドラマ
心を育てる学級経営 2008年8月号
授業で「集団意識」を育てる―算数科の授業で
向山型算数で集団意識を育てる
心を育てる学級経営 2008年5月号
一覧を見る
検索履歴
自主学習が出来る学級をこう創る
「向山型算数」で自学自習が成立する
心を育てる学級経営 2000年11月号
教科学習の中で学び合い育ち合う学級文化を創る
算数・数学
「向山型」算数・数学授業は、学級文化を創る優れた手法である
心を育てる学級経営 2004年6月号
ノートを生かした教科別「勉強法」のすすめ
効果の上がる算数・数学科の勉強法
心を育てる学級経営 2001年8月号
提言・子どもの勉強嫌いの原因は?
子どもの勉強嫌いの三大原因
心を育てる学級経営 2001年11月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 236
熊本県の巻
社会科教育 2017年11月号
一覧を見る