詳細情報
特集 活発な「討論」で学級を活性化させる
学級を活性化させた「討論」の実践
上学年
おすすめの討論テーマあれこれ
書誌
心を育てる学級経営
2002年5月号
著者
池田 操
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 毎年、恒例 五年生を担任すると、毎年次の討論をする。 「大造じいさんとガン」を一読後、次のように問う。 「大造じいさんとガン」の主人公は? ノートに書いて、理由を教科書から探して書きましょう…
対象
小学4,5,6年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・学級活動に「討論」を取り入れるときの条件
自分の意見を擦り合わせたい
心を育てる学級経営 2002年5月号
提言・学級活動に「討論」を取り入れるときの条件
「問題解決指向」の視点を
心を育てる学級経営 2002年5月号
提言・学級活動に「討論」を取り入れるときの条件
話し合いさせなければ、「討論」にはならない
心を育てる学級経営 2002年5月号
提言・学級活動に「討論」を取り入れるときの条件
「討論」は学級力の総和である
心を育てる学級経営 2002年5月号
学級活動で「討論」を組織する方法
中学年・どんな議題でどう組織するか
代案を示せる余地を議題に残す
心を育てる学級経営 2002年5月号
一覧を見る
検索履歴
学級を活性化させた「討論」の実践
上学年
おすすめの討論テーマあれこれ
心を育てる学級経営 2002年5月号
編集後記
心を育てる学級経営 2002年5月号
一覧を見る