詳細情報
特集 学び合い育ち合う学級文化を創る
学び合う学級文化を阻害しているものは何か―中学校
教師の姿勢である
書誌
心を育てる学級経営
2004年6月号
著者
長野 藤夫
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 教師には次のような思い込みがある。 「学び合う場」はどこにでもある。 迷信である。このように考えているのは教師だけなのである。 その結果、生徒には次のような状況が生まれる…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・学び合う学級文化の意味を問う
なぜ学級で学ぶのか
心を育てる学級経営 2004年6月号
提言・学び合う学級文化の意味を問う
生活と学習を豊かにする集団活動
心を育てる学級経営 2004年6月号
提言・学び合う学級文化の意味を問う
学ぶ意味や有用感を育てられる学校であってこそ
心を育てる学級経営 2004年6月号
提言・学び合う学級文化の意味を問う
子どもと共に学び合う教室文化を
心を育てる学級経営 2004年6月号
提言・学び合う学級文化の意味を問う
助け合いみがき合う風土を創る
心を育てる学級経営 2004年6月号
一覧を見る
検索履歴
学び合う学級文化を阻害しているものは何か―中学校
教師の姿勢である
心を育てる学級経営 2004年6月号
一覧を見る