詳細情報
学級の集団意識の高め方 (第7回)
中学校/仲良しグループからクラス全体の活動へ その二
書誌
心を育てる学級経営
2006年10月号
著者
向井 ひとみ
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 スタンツが進まない 順調そうに見えても子どもの活動というのは、必ず停滞するときがある。 簡単にできると思い、担当者の指示に従わず、お互いが好き勝手なことして、収拾がつかなくなるという経験は、教師ならば誰でもある…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学級の集団意識の高め方 12
中学校/教室で必要なことは「明るい上にも明るいこと」
心を育てる学級経営 2007年3月号
学級の集団意識の高め方 11
中学校/「わかるまで」「できるまで」根気強く繰り返すことが教師の仕事である
心を育てる学級経営 2007年2月号
学級の集団意識の高め方 10
中学校/笑ってスルーしてはいけないことをスルーする「集団の弱さ」を見逃さない
心を育てる学級経営 2007年1月号
学級の集団意識の高め方 9
中学校/仲良しグループからクラス全体の活動へ その四
心を育てる学級経営 2006年12月号
学級の集団意識の高め方 8
中学校/仲良しグループからクラス全体の活動へ その三
心を育てる学級経営 2006年11月号
一覧を見る
検索履歴
学級の集団意識の高め方 7
中学校/仲良しグループからクラス全体の活動へ その二
心を育てる学級経営 2006年10月号
一覧を見る