詳細情報
特集 子どもとの人間関係を築くワザ
提言・こうやって人間関係を築こう
五つの技のススメ
書誌
心を育てる学級経営
2008年3月号
著者
山田 一
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 どんな先生? 学年初め、子どもたちが不安に思うことは、自分たちの担任の先生が、こわい先生か、やさしい先生かということである。それは、子どもたちにとって、一年間を左右する大きな問題だからである。教師もそうだが、子どもたちも教師との人間関係を考える…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・こうやって人間関係を築こう
「子どもの興味・関心・特技」を知る
心を育てる学級経営 2008年3月号
提言・こうやって人間関係を築こう
一人一人を見守る
心を育てる学級経営 2008年3月号
提言・こうやって人間関係を築こう
叱責からも、否定からも築かれる人間関係
心を育てる学級経営 2008年3月号
提言・こうやって人間関係を築こう
活動を共有する中で自然に作る
心を育てる学級経営 2008年3月号
提言・こうやって人間関係を築こう
子どもに媚びるな 子どもを統率せよ
心を育てる学級経営 2008年3月号
一覧を見る
検索履歴
提言・こうやって人間関係を築こう
五つの技のススメ
心を育てる学級経営 2008年3月号
学級崩壊を防ぐ中学生段階の力量
常に「生徒集団」として問題の解決に当たる
心を育てる学級経営 2008年7月号
学級づくりで「規範意識」をどう育てるか―低学年の実践
全校で規範意識を育てよう
心を育てる学級経営 2008年4月号
楽しいクラスをみんなで創る 1
自分たちの手でイベントを企画しよう
心を育てる学級経営 2008年4月号
心を育てる言葉かけ
大変だね 一緒に考えよう
心を育てる学級経営 2008年4月号
一覧を見る