詳細情報
学級づくりへの挑戦 (第3回)
小学校/教師対子どもの関係をほめることで作り出す
書誌
心を育てる学級経営
2009年6月号
著者
伊藤 隆之
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 名前を呼んでほめる 荒れた学級の三人目の担任となるにあたり、臨時保護者会が開かれた。この場で保護者の方から次のような言葉をいただいた。 先生には、体罰が許されていないんですか…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学級づくりへの挑戦 12
小学校/学級を荒らす教師の共通点を見つけ改善策を考える
心を育てる学級経営 2010年3月号
学級づくりへの挑戦 11
小学校/学級担任でない場合、荒れた学級で授業するにはどうしたらよいか
心を育てる学級経営 2010年2月号
学級づくりへの挑戦 10
小学校/学級のトラブルにどう対応するか
心を育てる学級経営 2010年1月号
学級づくりへの挑戦 9
小学校/重苦しい学級の雰囲気をどう変えていくか
心を育てる学級経営 2009年12月号
学級づくりへの挑戦 8
小学校/「授業を始めることができない」という問題にどう対応するか
心を育てる学級経営 2009年11月号
一覧を見る
検索履歴
学級づくりへの挑戦 3
小学校/教師対子どもの関係をほめることで作り出す
心を育てる学級経営 2009年6月号
座右の書―数学教師人生を変えたこの一冊 88
『数学 第一類』『数学 第二類』(中等学校教科書株式会社 編,1943・19…
数学教育 2019年9月号
小学校の道徳授業をどう変えるか 5
掃除が学級集団をつくる1
心を育てる学級経営 2009年8月号
編集後記
特別活動研究 2001年11月号
学級経営をめぐる最新課題 3
学級像の具体化
心を育てる学級経営 2009年6月号
一覧を見る