詳細情報
特集 教師の学級統率力を見直す
低学年の学級統率力―ここに重点を置く
叱る原因を作らない授業をする
書誌
心を育てる学級経営
2009年12月号
著者
守田 のぞみ
ジャンル
学級経営
本文抜粋
叱る原因を作らない授業をする 子どもを動かす原則はいくつかあるが、最も大切なことは「ほめる」ことである。 『教え方のプロ・向山洋一全集3』(明治図書…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言 教師の学級統率力―何が問題か
チンパンジーのボスに学ぶ
心を育てる学級経営 2009年12月号
提言 教師の学級統率力―何が問題か
つかむ・まとめる・統率する
心を育てる学級経営 2009年12月号
提言 教師の学級統率力―何が問題か
五つの力が欠如していることが問題である
心を育てる学級経営 2009年12月号
提言 教師の学級統率力―何が問題か
技量四無に抗し、感化力を高めよ
心を育てる学級経営 2009年12月号
提言 教師の学級統率力―何が問題か
習得させるんだという意志の欠如と習得型指導力の欠如
心を育てる学級経営 2009年12月号
一覧を見る
検索履歴
低学年の学級統率力―ここに重点を置く
叱る原因を作らない授業をする
心を育てる学級経営 2009年12月号
提言・「自学ノート」づくりを促進する学級経営
向山洋一全集が教える自学ノート
心を育てる学級経営 2000年12月号
一覧を見る