詳細情報
すぐ使えるファックスページ
年度はじめの算数テスト
4年用/3年生の復習
書誌
女教師ツーウェイ
2007年5月号
著者
津下 哲也
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
学年初めに児童の実態把握をしておくことは大切である。計算が苦手な児童については、赤鉛筆指導など、必要な指導をしていくことができる。本プリントは、三年生で学習したことをもとに、次のロジックで構成した…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
すぐ使えるファックスページ
隙間時間に使える学習プリント
〈4年用〉迷路を進んで楽しく計算!
女教師ツーウェイ 2013年5月号
すぐ使えるファックスページ
楽しい算数の宿題
〈4年用〉復習計算で絵を浮き出させよう!
女教師ツーウェイ 2013年3月号
すぐ使えるファックスページ
算数(塗り絵)
〈4年用〉算数で秋の味覚を見つけ出そう
女教師ツーウェイ 2012年11月号
すぐ使えるファックスページ
計算プリント
4年用 わり算で冬の星座を見つけよう!
女教師ツーウェイ 2012年1月号
すぐ使えるファックスページ
算数の1学期計算総復習
4年用/計算はバッチリ!?
女教師ツーウェイ 2011年9月号
一覧を見る
検索履歴
すぐ使えるファックスページ
年度はじめの算数テスト
4年用/3年生の復習
女教師ツーウェイ 2007年5月号
小特集 「見えないもの“空気”」のわかる教え方
「見て,触れて」楽しみながら体感する体験の蓄積を
楽しい理科授業 2005年6月号
8 今こそ知りたい 高等学校の「地理教育」授業モデル
【地理探究】必履修科目「地理総合」を踏まえた「地理探究」の学習とは
社会科教育 2022年1月号
中学女教師・腕力なき指導を目指して
何よりも、やっぱり授業
女教師ツーウェイ 2007年5月号
“科学的リテラシー”をつける場づくり
リテラシー性のある技術観をつける場づくり
楽しい理科授業 2005年6月号
一覧を見る