詳細情報
特集 子どもがみるみる良くなる個別評定・評価例
図工での効果的な助言
個別差への対応で心がけていること
書誌
女教師ツーウェイ
2008年1月号
著者
藤田 明子
ジャンル
図工・美術
本文抜粋
図工は作業の速さや仕上がりに差が出る。図工が得意な子は自分でどんどん進められるが、苦手な子にとっては何をしていいのかわからない。三〇人近くいる学級では、個別指導もスピーディーに行わなければならない。また、作業の差によって生まれる空白の時間を埋める工夫も必要である…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
図工での効果的な助言
良しとし、それを生かす
女教師ツーウェイ 2008年1月号
「教えて褒める」の効果を実感した場面
図工の授業で
A君を変えた酒井式描画指導法!
女教師ツーウェイ 2011年1月号
QA悩み解決―教材研究術
教科・図工
まず先生が描いてみよう
女教師ツーウェイ 2005年9月号
酒井式指導法
原子力の日ポスター「わたしたちと電気」
女教師ツーウェイ 2007年3月号
酒井式指導法
「虫取り」の絵を描こう
女教師ツーウェイ 2007年1月号
一覧を見る
検索履歴
図工での効果的な助言
個別差への対応で心がけていること
女教師ツーウェイ 2008年1月号
一覧を見る