詳細情報
名作からの心の教育
低学年・中学年/「二ひきのかえる」から学ぶけんかについて考えよう〜けんかをする前に「まてまて…」〜
書誌
女教師ツーウェイ
2008年5月号
著者
岡 惠子
本文抜粋
一 「けんかは友達のもと」 低学年の子どもたちは、ささいなことでけんかをしてしまうことがある。しかし低学年の子どもにとってのけんかは、相手の気持ちを考えられるきっかけになる…
対象
小学1,2,3,4年
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
名作からの心の教育
低学年・中学年/いじわるはやめよう!〜二冊の絵本を使って〜
女教師ツーウェイ 2010年3月号
名作からの心の教育
低学年・中学年/神話の読み聞かせをとおして、人の心や知恵に触れさせる
女教師ツーウェイ 2010年1月号
名作からの心の教育
低学年・中学年/昔話は心の糧
女教師ツーウェイ 2009年11月号
名作からの心の教育
低学年・中学年/「賢者の贈り物」から思いやりについて考える
女教師ツーウェイ 2009年9月号
名作からの心の教育
低学年・中学年/相手への思いやりを「北風とたいよう」から考える
女教師ツーウェイ 2009年7月号
一覧を見る
検索履歴
名作からの心の教育
低学年・中学年/「二ひきのかえる」から学ぶけんかについて考えよう〜けんかをする前に「まてまて…」〜
女教師ツーウェイ 2008年5月号
一覧を見る