詳細情報
あの頃は若かった―ベテラン教師の若いとき
算数問題解決学習に悪戦苦闘した日々 実のある、役に立つ研究発表は難しい
書誌
女教師ツーウェイ
2009年11月号
著者
石川 裕美
本文抜粋
一 文字通り「机上の空論」 公開研究発表は、問題解決学習であった。テーマは、「筋道を立てて考える子の育成」である。筋道を立てて考えるとは、「問題把握→自力解決→話し合い→解決という学習過程を経ることによって、身につく」ということであると、仮説を立てた…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
あの頃は若かった―ベテラン教師の若いとき
自分の頭で考え、自分の目の前の仕事に向かうこと
女教師ツーウェイ 2011年3月号
あの頃は若かった―ベテラン教師の若いとき
授業の腕は人に授業を見てもらうことが第一だ
女教師ツーウェイ 2011年1月号
あの頃は若かった―ベテラン教師の若いとき
自由な雰囲気の中での教師修業がなつかしい
女教師ツーウェイ 2010年11月号
あの頃は若かった―ベテラン教師の若いとき
新しい授業を考え続けること…それがいつまでも若々しく元気になるもと
女教師ツーウェイ 2010年9月号
あの頃は若かった―ベテラン教師の若いとき
若い時にこそ、学ぶことがある。貪欲に貪欲に求めることだ
女教師ツーウェイ 2010年7月号
一覧を見る
検索履歴
あの頃は若かった―ベテラン教師の若いとき
算数問題解決学習に悪戦苦闘した日々 実のある、役に立つ研究発表は難しい
女教師ツーウェイ 2009年11月号
向山型算数に挑戦/論文審査 81
キーワードをどう授業するのか
向山型算数教え方教室 2006年8月号
もう一つの向山型算数 難問良問1問選択システム 30
低学年
向山型算数教え方教室 2002年3月号
一覧を見る