詳細情報
国語 討論への道 (第3回)
必要なステップを一つずつ実践
書誌
女教師ツーウェイ
2013年9月号
著者
黒杭 暁子
ジャンル
国語
本文抜粋
昨年度、中学一年生を担当する際、「今年度こそ討論を実現する」という目標を抱き、討論に必要なステップを教室で一つずつ実践していった。即ち「列指名音読・指名なし音読・ノートに意見を書く・指名発表・指名なし発表・指名なし討論」である。ここではその一部を紹介する…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国語 討論への道 5
教師自身が学び、実践を重ねる
女教師ツーウェイ 2014年1月号
国語 討論への道 4
短歌「夏の日の〜」の「話者の視点」で絵を描かせる
女教師ツーウェイ 2013年11月号
国語 討論への道 2
最終教材での討論イメージから活動を仕組む
女教師ツーウェイ 2013年7月号
国語 討論への道 1
衝撃の模擬授業から、ずっと、高い峰に向かって歩き続ける
女教師ツーウェイ 2013年5月号
新学習指導要領をふまえた日々の授業 6
【国語】五色百人一首で「五・七・五・七・七」のリズムに慣れておく
女教師ツーウェイ 2013年3月号
一覧を見る
検索履歴
国語 討論への道 3
必要なステップを一つずつ実践
女教師ツーウェイ 2013年9月号
一覧を見る