詳細情報
「読むこと」の言語活動を具体化する学習活動実践集
読書発表会を行うこと
[小6]作者を感じ自分の考えを深める読書発表会―「やまなし」―
書誌
実践国語研究 別冊
2001年11月号
著者
茶屋 大作
ジャンル
国語
本文抜粋
一 具体化にあたって 1 児童の言語活動の実態及び言語能力の実態 子供たちは、これまでに自分なりにテーマをもち、文章を読む活動を経験してきている。『南に帰る』では「友情・人との出会い」というテーマで登場人物に寄り添った読みを展開した後、このテーマに関連した読書発表会を行った。また『石うすの歌』では…
対象
小学6年
種別
記事
仕様
全11ページ (
110ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「読むこと」の学習指導とその歴史的変遷
実践国語研究 別冊 2001年11月号
これからの「読むこと」の学習指導
実践国語研究 別冊 2001年11月号
「読むこと」の学習指導の革新
実践国語研究 別冊 2001年11月号
「読むこと」の言語活動例とその具体化
実践国語研究 別冊 2001年11月号
昔話や童話などの読み聞かせを聞くこと
[実践へのコメント]読み聞かせによって本の世界へ子供を誘う
実践国語研究 別冊 2001年11月号
一覧を見る
検索履歴
読書発表会を行うこと
[小6]作者を感じ自分の考えを深める読書発表会―「やまなし」―
実践国語研究 別冊 2001年11月号
一覧を見る