詳細情報
特集 話すために書く―話す・聞く能力を育てる言語活動の展開
「話すために書く」能力をこう育てたい
書く活動の意義と機能を見すえた指導
書誌
実践国語研究
2003年3月号
著者
菅原 稔
ジャンル
国語
本文抜粋
一 話すことの学習に取り組んでいる教室では、何らかの形で書く活動が行われる。何についてどういう事柄を話すのか、話の話題や題材を見いだしとらえるために、書く活動が行われる。また、どういう人に対して何のために話すのか、話の構成や用語、分量等を確かめるためにも、書く活動は必要である。このように、話すことの…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 話すために書く―話す・聞く能力を育てる言語活動の展開
話すために書く
実践国語研究 2003年3月号
「話すために書く」能力をこう育てたい
書くことで、意味の充実を図る
実践国語研究 2003年3月号
「話すために書く」能力をこう育てたい
「話す・聞く」活動の中で、「書く」力を育てる視点
実践国語研究 2003年3月号
「話すために書く」能力をこう育てたい
話すことの表現過程に即した「書く」指導を
実践国語研究 2003年3月号
イギリスにおける「話すために書く」学習の実情
テクスト特性と学習者主体の開発
実践国語研究 2003年3月号
一覧を見る
検索履歴
「話すために書く」能力をこう育てたい
書く活動の意義と機能を見すえた指導
実践国語研究 2003年3月号
一覧を見る