詳細情報
〈一つ上の言葉の力〉をつける国語を創る
V 一つ上の国語への授業実践
学びと評価
一人一人が学びと課題を認識するための教師や児童相互の評価
書誌
実践国語研究 別冊
2006年12月号
著者
西尾 美紀
ジャンル
国語
本文抜粋
1 はじめに〜一つ上の言葉の力をつけるために〜 児童の読書離れが叫ばれている中,今一度,国語の学習を通してお話の世界に浸る楽しさを味わわせたい,その方法を探りたい,と考えたことがこの実践の第一歩である…
対象
小学2年
種別
記事
仕様
全7ページ (
70ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
T 一つ上の言葉の力はこれだ!
一つ上の<言葉の力>をつけるための新しい授業のあり方
実践国語研究 別冊 2006年12月号
T 一つ上の言葉の力はこれだ!
一つ上の<話す・聞く>は「聞き手」を育てることから
実践国語研究 別冊 2006年12月号
T 一つ上の言葉の力はこれだ!
一つ上の<書く>は楽しんで「書くこと」
実践国語研究 別冊 2006年12月号
T 一つ上の言葉の力はこれだ!
一つ上の<読むこと>の授業とは「読むことの本質」に迫ること
実践国語研究 別冊 2006年12月号
T 一つ上の言葉の力はこれだ!
一つ上の<言語の力>は「習得と運用」のある指導と評価で高まる
実践国語研究 別冊 2006年12月号
一覧を見る
検索履歴
V 一つ上の国語への授業実践
学びと評価
一人一人が学びと課題を認識するための教師や児童相互の評価
実践国語研究 別冊 2006年12月号
園田雅春の教育つれづれ帖 132
子どもの「健全な自尊感情」形成がすべてのカギだ
道徳教育 2013年3月号
一覧を見る