詳細情報
特集 おや?なぜだろう?子どもの問いを引き出す授業づくり
中学校・実践授業の展開
1学年/言葉と向き合う姿勢を育てる
書誌
実践国語研究
2012年11月号
著者
岩ア 淳
ジャンル
国語
本文抜粋
一 学習者の問いをどう引き出すか 教室にはさまざまな学習者がいる。興味や関心の方向が異なっている。学力の差も大きい。一人一人の反応もまた同じではない。教材を一読して、内容や事柄に疑問をもつ者もいれば、表現や表記に疑問をもつ者もいる。疑問などまったくもたない者もいる…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
中学校・実践授業の展開
1学年
思考力・想像力を育む文学的文章を教材とする授業づくりの工夫―「少年の日の思い出」と「一房の葡萄」の「重ね読…
実践国語研究 2016年9月号
中学校・実践授業の展開
1学年
説明的文章の段落指導の工夫
実践国語研究 2016年9月号
中学校・実践授業の展開
1学年
文法学習でこそ学び合いを
実践国語研究 2016年7月号
中学校・実践授業の展開
1学年
頑固な編集長を説得しよう
実践国語研究 2016年7月号
中学校・実践授業の展開
1学年
私のなりたいもの―「総合的な学習の時間」との連携―
実践国語研究 2016年5月号
一覧を見る
検索履歴
中学校・実践授業の展開
1学年/言葉と向き合う姿勢を育てる
実践国語研究 2012年11月号
一覧を見る