詳細情報
編集後記
書誌
実践国語研究
2018年3月号
著者
水戸部 修治
・
岩ア 淳
ジャンル
国語
本文抜粋
通知表を受け取ったクラスの子供たちの表情はどのようなものでしょうか。ドキドキしながら成績を見たり,所見の言葉にうれしくなったりするのではないでしょうか。本号第1特集では,学習評価と通知表文例を取り上げました。目標に準拠した評価を行うためには,目の前の子供たちにどのような資質・能力を育むのかを明確にす…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
編集後記
実践国語研究 2025年3月号
編集後記
実践国語研究 2025年1月号
編集後記
実践国語研究 2024年11月号
編集後記
実践国語研究 2024年9月号
編集後記
実践国語研究 2024年7月号
一覧を見る
検索履歴
編集後記
実践国語研究 2018年3月号
第2特集 授業がうまい人が行っている学級経営の習慣
学習の構えと表現過程を大切に
授業力&学級経営力 2016年8月号
発表会のとっておきアイデア
小学校
授業力&学級経営力 2016年9月号
レベルアップ これだけは押さえたい体育授業の基礎・基本
足元から子どもの身体(からだ)を見直す『足育学習』の導入を!
楽しい体育の授業 2008年4月号
小学校
運動会前の盛り上げトークネタ
授業力&学級経営力 2016年10月号
一覧を見る