詳細情報
キーワードで読み解く!国語教育・国語授業 (第12回)
【国語教育】小中連携
・・・・・・
吉永 安里
〜これからの小中連携を考える〜
【国語授業】短歌創作
・・・・・・
齊藤 真子
〜主体的・対話的で深い学びへと向かう短歌創作学習〜
書誌
実践国語研究
2019年3月号
著者
吉永 安里
/
齊藤 真子
ジャンル
国語
本文抜粋
1 小中連携の意義 小学校から中学校への移行に際し,いじめや不登校,学習の遅れ等の学校不適応が生じる問題を「中一ギャップ」という。小中で学校文化や教育観が異なること,戦後の義務教育「6・3」制が,心身…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
キーワードで読み解く!国語教育・国語授業 18
【国語教育】敬語
敬語における「相互尊重」と「自己表現」―なぜ,何を,どのように伝えるか―
実践国語研究 2020年3月号
キーワードで読み解く!国語教育・国語授業 18
【国語授業】図書館
自主的・自発的な学習と読書を促す
実践国語研究 2020年3月号
キーワードで読み解く!国語教育・国語授業 17
【国語教育】インクルーシブ教育
スクリプトへの気づきがポイント
実践国語研究 2020年1月号
キーワードで読み解く!国語教育・国語授業 17
【国語授業】推敲
観点を限定し他社と交流して
実践国語研究 2020年1月号
キーワードで読み解く!国語教育・国語授業 16
【国語教育】故事成語
伝統的言語文化で身につく国語力
実践国語研究 2019年11月号
一覧を見る
検索履歴
キーワードで読み解く!国語教育・国語授業 12
【国語教育】小中連携
これからの小中連携を考える
実践国語研究 2019年3月号
キーワードで読み解く!国語教育・国語授業 11
【国語教育】全国学力・学習状況調査
実態把握から授業改善へ
実践国語研究 2019年1月号
一覧を見る