詳細情報
特集 教材研究から授業構想まで新教科書対応!2・3学期教材の授業づくりAtoZ
中学校 2・3学期の教材研究と授業構想
【1年】桜守三代(光村図書1年)
書誌
実践国語研究
2020年9月号
著者
甲斐 伊織
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
教材研究のポイント 「桜守三代」は筆者が佐野藤右衛門の“語り”を編集した「聞き語り文」である。 ポイント1 ・紹介される三代の「桜守」の人物像を捉える…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
[提案]教材研究と授業構想のポイント
【中学校】教材研究と授業構想のポイント
生徒の実態を踏まえた授業づくり
実践国語研究 2020年9月号
[提案]教材研究と授業構想のポイント
教材研究と授業構想のお悩み解決Q&A
日常的な教材研究・授業構想のポイント
実践国語研究 2020年9月号
中学校 2・3学期の教材研究と授業構想
【1年】言葉がつなぐ世界遺産(教育出版1年)
実践国語研究 2020年9月号
特集 教材研究から授業構想まで新教科書対応!2・3学期教材の授業づくりAtoZ
特集について
実践国語研究 2020年9月号
提言 国語授業における「探究的な学び」とは
中学校国語科の探究的な学び―「既習の言語活動」や「日常の言語生活」から始める
実践国語研究 2022年1月号
一覧を見る
検索履歴
中学校 2・3学期の教材研究と授業構想
【1年】桜守三代(光村図書1年)
実践国語研究 2020年9月号
心を揺さぶる授業づくりのコツ
基本はねらいのかみ砕きと発問の吟味から
道徳教育 2004年1月号
中学校実践
遊びの仕掛け屋・生徒会
生活指導 2005年7月号
思い出に残る学級イベント=追試可の傑作選
中学=思い出に残る学級イベント・傑作選―生徒の企画・運営による学級レク―
授業力&学級統率力 2012年3月号
学習をもっと面白く!板書で仕掛けるアイデア・ヒント
要約をもっと面白く!板書のアイデア・ヒント
国語教育 2014年11月号
一覧を見る