詳細情報
「話し合い」に引き込むコーディネートスキル (第5回)
達成感や満足感を生む「発見する学び」をつくる
書誌
実践国語研究
2024年1月号
著者
橋 達哉
ジャンル
国語
本文抜粋
1 仮定する発問 前回,授業後半のコーディネートスキルとして,「教えたいこと」を「直接問わない」という発問のポイントを紹介しました。本稿では,その具体的な方法として,「もしも……」と仮定して考えることを促す発問である「もしも発問」を紹介したいと思います…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「話し合い」に引き込むコーディネートスキル 6
すぐに○○せずに,待つ
実践国語研究 2024年3月号
「話し合い」に引き込むコーディネートスキル 4
「教えたいこと」は「直接問わない」
実践国語研究 2023年11月号
「話し合い」に引き込むコーディネートスキル 3
「判断を促す学習課題」を設定する
実践国語研究 2023年9月号
「話し合い」に引き込むコーディネートスキル 2
全員が挙手できる「授業の始まり」をつくる
実践国語研究 2023年7月号
「話し合い」に引き込むコーディネートスキル 1
基盤となる「安心感」を徹底的に高める
実践国語研究 2023年5月号
一覧を見る
検索履歴
「話し合い」に引き込むコーディネートスキル 5
達成感や満足感を生む「発見する学び」をつくる
実践国語研究 2024年1月号
一覧を見る