詳細情報
特集 120%うまくいく!1学期教材の単元構想&授業シナリオ
1学期教材の単元構想&授業シナリオ 小学校編
小学2年/「スイミー」(光村図書/2年上)
書誌
実践国語研究
2024年5月号
著者
比江嶋 哲
ジャンル
国語
本文抜粋
教材研究のポイント Point1 魅力ある主人公に着目する この教材はスイミーが兄弟をまぐろに食べられ,悲しみを乗り越え新しく出会った仲間と大きな魚を追い出すという内容です…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業がうまい先生に聞く 1学期の国語授業で身につけさせたいこと
小学校低学年/規律もルールも,「楽しい」の上に成り立つ
実践国語研究 2024年5月号
1学期教材の単元構想&授業シナリオ 小学校編
小学2年/「どうぶつ園のかんばんとガイドブック」(東京書籍/2年上)
実践国語研究 2024年5月号
まるごと使える「書くこと」ネタ&ワークシート 小学校編
低学年 紹介文/食べたいカレーをしょうかいしよう![たからものをしょうかいしよう(東京書籍)]
実践国語研究 2025年1月号
まるごと使える「書くこと」ネタ&ワークシート 小学校編
低学年 物語文/「新キャラとうじょう」むかしばなし[お話のさくしゃになろう(光村図書)]
実践国語研究 2025年1月号
子供につけたい「国語力」を考える
9人の先生に聞きました! 今,子供に必要な「国語力」とは?
実践国語研究 2023年3月号
一覧を見る
検索履歴
1学期教材の単元構想&授業シナリオ 小学校編
小学2年/「スイミー」(光村図書/2年上)
実践国語研究 2024年5月号
今すぐ使いたくなる 教材別発問テクニック 文学編
小学校4年/ごんぎつね(光村図書)
「ごんぎつね」の話は,どんなお話だと思いましたか? 他
実践国語研究 2023年11月号
今すぐ使いたくなる 教材別発問テクニック 説明文編
小学校1年/じどう車くらべ(光村図書)
「じどう車くらべ」では,いくつじど…
実践国語研究 2023年11月号
一覧を見る