詳細情報
解放教育おりおりの断章 (第2回)
卒業論文に同和教育を選ぶ
書誌
解放教育
2000年8月号
著者
川向 秀武
ジャンル
人権教育
本文抜粋
私が大学を志したのは、定時制四年生になってからのことである。金がなかったので、すっかり諦めていた。それでも「行きたい」という気持ちになったのは、せっかく定時制を卒業しても、「まともな会社」では就職試験さえ受けさせて貰えないこと(一九五七年当時「定時制を除く」とある会社が多かったし、誰も「おかしい」と…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
解放教育おりおりの断章 12
子どもたちの現実を見据えることから
解放教育 2001年6月号
解放教育おりおりの断章 11
「学力保障」が問われているもの
解放教育 2001年5月号
解放教育おりおりの断章 10
人間解放への情熱とロマン
解放教育 2001年4月号
解放教育おりおりの断章 9
個性的な同和教育の先達者たち
解放教育 2001年3月号
解放教育おりおりの断章 8
融和教育を研究対象として
解放教育 2001年2月号
一覧を見る
検索履歴
解放教育おりおりの断章 2
卒業論文に同和教育を選ぶ
解放教育 2000年8月号
一覧を見る