詳細情報
つづり方便り―森の学校・発 (第2回)
「ことがら」を正確に書くことから
書誌
解放教育
2003年6月号
著者
坂田 次男
ジャンル
人権教育
本文抜粋
1 「話しことば」的「書きことば」 おうちの人とのことで、うれしかったり、かなしかったり、さびしかったりしたときのことを、順序よく思い出してくわしく書こうと言われて、四年生のまおさんはまず、何を書こうか悩んだ。別に何もないしなあとぶつぶつ言いながら、「先生はどんなことがあったの?」と聞くので、「三…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全11ページ (
110ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
つづり方便り―森の学校・発 23
解放教育と生活のつづり方
解放教育 2005年3月号
つづり方便り―森の学校・発 22
子どものたちの今
解放教育 2005年2月号
つづり方便り―森の学校・発 21
弱さの承認
解放教育 2005年1月号
つづり方便り―森の学校・発 20
子どもの元気が生み出すもの
解放教育 2004年12月号
つづり方便り―森の学校・発 19
「見たもの・こと」を書くこと
解放教育 2004年11月号
一覧を見る
検索履歴
つづり方便り―森の学校・発 2
「ことがら」を正確に書くことから
解放教育 2003年6月号
一覧を見る