詳細情報
特集 地域からの教育改革◇教育コミュニティづくりの展望
「トライやる・ウィーク」六年目の検証―二〇〇三年度、六月を中心に実施した学校の全県調査より
書誌
解放教育
2004年1月号
著者
桜井 輝之
ジャンル
人権教育
本文抜粋
「トライやる」一期生が、 二〇〇四年で二〇歳になる 一九九七年の衝撃的な須磨事件にかかわって、すでに設置されていた、県会各党・会派、各種団体、学識経験者等が参加する学校教育審議会において、子どもたちの置かれている状況、学校教育の課題について集中審議がなされました。そこで指摘されたことの一つは、「情報…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全7ページ (
70ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 地域からの教育改革◇教育コミュニティづくりの展望
「教育コミュニティ」づくりの展開―大阪府下での取り組みより
解放教育 2004年1月号
特集 地域からの教育改革◇教育コミュニティづくりの展望
どきどき、わくわく、そしてひりひり……―「ふれ愛ネット」現在進行形
解放教育 2004年1月号
特集 地域からの教育改革◇教育コミュニティづくりの展望
教育コミュニティの理論―市民性教育の実現のために
解放教育 2004年1月号
特集 地域からの教育改革◇教育コミュニティづくりの展望
教育思想の貧困化―新自由主義・新保守主義の政策理念とその批判
解放教育 2004年1月号
T 時代の風を受けて
優れた先輩と出会い、自分を鍛える
解放教育 2007年8月号
一覧を見る
検索履歴
特集 地域からの教育改革◇教育コミュニティづくりの展望
「トライやる・ウィーク」六年目の検証―二〇〇三年度、六月を中心に実施した学校の全県調査より
解放教育 2004年1月号
新クラスの状況に合わせた授業開きのアレンジ
「昨年度、いじめがあったとされるクラス」の授業開き
道徳教育 2016年4月号
ミニ特集 4月 新指導要領で体育授業はこう変わる(体ほぐし)
4年生/体ほぐしの内容を意識せよ
楽しい体育の授業 2009年4月号
常識を疑え!この動き 6
水泳の準備運動は、プールの中で行え!
楽しい体育の授業 2005年9月号
ミニ特集 11月 新指導要領で体育授業はこう変わる(幅跳び・走り幅跳び)
4年生/幅跳びはこう授業する
楽しい体育の授業 2009年11月号
一覧を見る