詳細情報
授業と学級づくりを愉しむ方法 (第1回)
教室には二つのボンドが必要
書誌
解放教育
2005年4月号
著者
園田 雅春
ジャンル
人権教育
本文抜粋
三一年間たっぷりお世話になった小学校現場を離れ、一九歳二〇歳の女性たちが学ぶ短大現場へ移籍。それから早三年が経つ。 移籍が正解だったのか、大きな誤りであったのか。いまは、これについてじっくり検討する時間の余裕もない。その答えは、あと三一年後に出るのかもしれない…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業と学級づくりを愉しむ方法 18
授業も学級も子どもがつくり上げる
解放教育 2006年9月号
授業と学級づくりを愉しむ方法 17
学級づくりは学級社会の形成行為
解放教育 2006年8月号
授業と学級づくりを愉しむ方法 16
「学習素材の教材化・学習材化」という作業
解放教育 2006年7月号
授業と学級づくりを愉しむ方法 15
子どもと教師の「対話」があるか
解放教育 2006年6月号
授業と学級づくりを愉しむ方法 14
「健全な自尊感情」を呼び覚ます言葉
解放教育 2006年5月号
一覧を見る
検索履歴
授業と学級づくりを愉しむ方法 1
教室には二つのボンドが必要
解放教育 2005年4月号
一覧を見る