詳細情報
特集 アイヌアートの未来
座談会
アイヌアートプロジェクトのいま
書誌
解放教育
2006年11月号
ジャンル
人権教育
本文抜粋
アイヌアートの出発 森◆今日はどうもありがとうございます。私は、大阪で同和教育とかを中心にあれこれ考えて取り組んできた、森といいます。まず、アイヌアートプロジェクトの中ではこんなことをやっているということを含めて自己紹介をよろしくお願いします…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全37ページ (
370ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
人権教材にみるアイヌ
「かみさまの くつ」(人権教育読本『せいかつ』)
明治図書発行
解放教育 2006年11月号
人権教材にみるアイヌ
「きつねのチャランケ」(人権読本『ぬくもり』)
福岡市同和教育研究会発行
解放教育 2006年11月号
人権教材にみるアイヌ
「アイヌの人々の暮らしに学ぶ」(人権学習教材『わたし かがやく』)
三重県教育委員会発行
解放教育 2006年11月号
人権教材にみるアイヌ
「自由の大地 アイヌモシリに生きてきた人々」(人権教育読本『にんげん』)
明治図書発行
解放教育 2006年11月号
資料と解説
《資料》アイヌ文化の振興並びにアイヌの伝統等に関する知識の普及及び啓発に関する法律
解放教育 2006年11月号
一覧を見る
検索履歴
座談会
アイヌアートプロジェクトのいま
解放教育 2006年11月号
学級をプラス風土に明るくする演出
小学校実践/子どものエネルギーがほとばしっているような掲示・係があるかどうか
心を育てる学級経営 2004年3月号
一覧を見る