詳細情報
ふくおか発 今Doki子どもたち (第23回)
体裁づくりと個を見つめる眼
書誌
解放教育
2007年5月号
著者
桐原 健司
ジャンル
人権教育
本文抜粋
「ケイスケ、ちょっと来てごらん。」 ケイスケを呼んだ。 「これ、事務室から預かった給食費のおつりやけん。一一〇〇円あるけんね、ほら。なくならんように糊で閉じとくけんね。ちゃんとお母さんに渡すとよ…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ふくおか発 今Doki子どもたち 24
メールも使いよう
解放教育 2007年6月号
ふくおか発 今Doki子どもたち 22
何とかすべきは何
解放教育 2007年4月号
ふくおか発 今Doki子どもたち 21
長くて短い二学期に……
解放教育 2007年3月号
ふくおか発 今Doki子どもたち 20
悲しみの連鎖の中で
解放教育 2007年2月号
ふくおか発 今Doki子どもたち 19
涙の意味を知りたくて……
解放教育 2007年1月号
一覧を見る
検索履歴
ふくおか発 今Doki子どもたち 23
体裁づくりと個を見つめる眼
解放教育 2007年5月号
学年別11月教材こう授業する
1年・たしざん
例題の「基本型」
向山型算数教え方教室 2007年11月号
特集 教室環境からICT活用,対話的な学びまで ポストコロナの学級・授業“新様式”
探究する学びはどう変わる? 「総合的な学習の時間」の新様式
授業力&学級経営力 2020年12月号
一覧を見る