詳細情報
元気のもとはつながる仲間 (第26回)
笑顔で群れられるカッコいいつながりを求め続けて
書誌
解放教育
2007年5月号
著者
外川 正明
ジャンル
人権教育
本文抜粋
二月のある土曜日、「おいでよ」の一言に誘われて、京都での会合を終えた夕方から、雨の中を車をとばしてでかけた場所がありました。そこは、滋賀県甲良町。本来は、その日に開かれた部落解放研究滋賀県民集会の分科会の打ち上げで、運営に関わった部落解放同盟長寺支部のメンバーや地元の教職員といったスタッフ、ゲストと…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
元気のもとはつながる仲間 48
こだわり続けた三〇年、これからも……
解放教育 2009年3月号
元気のもとはつながる仲間 47
大切に思うからこそ論議を尽くしたい
全同教へのラブレター
解放教育 2009年2月号
元気のもとはつながる仲間 46
守護天使をめざしてドラゴンスタイルで伝えていきたい
解放教育 2009年1月号
元気のもとはつながる仲間 45
自分を語ることが自分の元気のもと
三〇年ぶりのメッセージ
解放教育 2008年12月号
元気のもとはつながる仲間 44
曇った硝子を晴らすためには
第二九回全外教兵庫大会
解放教育 2008年11月号
一覧を見る
検索履歴
元気のもとはつながる仲間 26
笑顔で群れられるカッコいいつながりを求め続けて
解放教育 2007年5月号
一覧を見る