詳細情報
元気のもとはつながる仲間 (第30回)
真に共感と信頼をもって迎えられるものとなるために
書誌
解放教育
2007年9月号
著者
外川 正明
ジャンル
人権教育
本文抜粋
二つの人権教育指針 全同教「人権教育指針」(原案)が、常任委員会より五月に提起されさまざまな人たちから、意見を求められました。でも、仕事に追われて詳細に読み切れていなかったことに加えて、同時期に日教組による「人権教育指針」の見直し案に対する意見も尋ねられ、私は、なぜいま、このような人権教育指針の策定…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
元気のもとはつながる仲間 48
こだわり続けた三〇年、これからも……
解放教育 2009年3月号
元気のもとはつながる仲間 47
大切に思うからこそ論議を尽くしたい
全同教へのラブレター
解放教育 2009年2月号
元気のもとはつながる仲間 46
守護天使をめざしてドラゴンスタイルで伝えていきたい
解放教育 2009年1月号
元気のもとはつながる仲間 45
自分を語ることが自分の元気のもと
三〇年ぶりのメッセージ
解放教育 2008年12月号
元気のもとはつながる仲間 44
曇った硝子を晴らすためには
第二九回全外教兵庫大会
解放教育 2008年11月号
一覧を見る
検索履歴
元気のもとはつながる仲間 30
真に共感と信頼をもって迎えられるものとなるために
解放教育 2007年9月号
中学校 すぐ使える手づくりプリントページ 思考・判断=表現力をつけるワーク 9
経済単元の学習に興味・関心を喚起するレディネステスト
社会科教育 2011年12月号
元気のもとはつながる仲間 34
金●九さんの八〇歳に乾杯!
私の人生の目標として
解放教育 2008年1月号
自然環境としての国土“日本の姿”基本データで発問クイズ
津波=基本データで発問クイズ10
社会科教育 2011年12月号
一覧を見る