詳細情報
特集 「ひと」とつながり、地域から学ぶ実践を!―にんげんセミナー2007 講演記録
《分科会E》「夕やけがうつくしい」
『ミナの笑顔』とアジアの識字
書誌
解放教育
2008年1月号
著者
柴尾 智子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
(実践報告を受けて)私たち、いつも現場で日々学習者の方と向かい合ってらっしゃる先生たちに敬意をはらっています。私たちはアジアの国へ出かけていって帰ってくるという「つながり」なので、今のお話とは少し違いますが、今日は『ミナの笑顔』を接点にして、一緒に考えていただけたらと思います…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全9ページ (
90ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
《全体会》
北の大地で学んだこと―自由の大地アイヌモシリに生きてきた人々
解放教育 2008年1月号
《分科会A》「おかあさんのおなか」
相談活動から聞こえてくる子どもの声、親の声
解放教育 2008年1月号
《分科会B》「みんなの町」
みんなの町のねがい―地域をみつめなおそう
解放教育 2008年1月号
《分科会C》「わたしのせいじゃない」
なんでもないあたりまえの日常のなかにこそ本当にたいせつにしなければならないことがある―スウェーデンの絵本シリーズ「あなたへ」の思想と構造
解放教育 2008年1月号
《分科会D》「人がつながる町」
まちづくりから「ゆめと希望」のもてる暮らしづくりへ
解放教育 2008年1月号
一覧を見る
検索履歴
《分科会E》「夕やけがうつくしい」
『ミナの笑顔』とアジアの識字
解放教育 2008年1月号
一覧を見る