詳細情報
往復書簡 子どもと学級と人権文化◆WEST&EAST (第16回)
初めての転勤
書誌
解放教育
2008年7月号
著者
橋本 雅江
ジャンル
人権教育
本文抜粋
「別れを悲しむより出逢いに感謝」色紙に書かれたこの言葉を教え子の保護者から頂き、私は母校であり、教育実習校であり、新任校でもある門真市立沖小学校から、門真市立脇田小学校に転勤しました。新任の時に担任した子どもたちを再び六年生で担任し、彼らと共に私も大好きな沖小学校を卒業しました…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
往復書簡 子どもと学級と人権文化◆WEST&EAST 18
セミリンガルという現実の中で
解放教育 2008年9月号
往復書簡 子どもと学級と人権文化◆WEST&EAST 14
自分にしかできない授業とは……
解放教育 2008年5月号
往復書簡 子どもと学級と人権文化◆WEST&EAST 12
みんな必死に生きています
解放教育 2008年3月号
往復書簡 子どもと学級と人権文化◆WEST&EAST 10
体験から感じたこと
解放教育 2008年1月号
往復書簡 子どもと学級と人権文化◆WEST&EAST 8
解放教育 2007年11月号
一覧を見る
検索履歴
往復書簡 子どもと学級と人権文化◆WEST&EAST 16
初めての転勤
解放教育 2008年7月号
小西先生の『学級革命』を読む 24
温もりと醍醐味のある実践の根源
解放教育 2010年3月号
往復書簡 子どもと学級と人権文化◆WEST&EAST 8
解放教育 2007年11月号
小西先生の『学級革命』を読む 23
「子どもを愛するが甘やかさない」先生
解放教育 2010年2月号
道徳 38
五月の連休明けにいじめの指導を
教室ツーウェイ 2014年5月号
一覧を見る