詳細情報
特集 多文化教育のいま
外国人のいる教室
書誌
解放教育
2008年12月号
著者
韓 裕治
ジャンル
人権教育
本文抜粋
はじめに 四月。今年度最初の職員会議で、わたしは第二学年の副主任という役から解任された。会議の途中、学校長に指示された教務主任が立ち上がり、職員会議資料から「韓」の名前を削除するように全職員に命じた。副主任の欄だけでなく、教員でつくる学習や行事の委員会でも名前が削除されたり、チーフ職から降格されたり…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全7ページ (
70ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 多文化教育のいま
「多文化教育のいま」を考えるにあたって
解放教育 2008年12月号
特集 多文化教育のいま
外国人学校の抱える現状と日本社会の課題
解放教育 2008年12月号
特集 多文化教育のいま
学齢超過生徒と「たぶんかフリースクール」
解放教育 2008年12月号
特集 多文化教育のいま
ワタシを紡ぐ「多文化教育」―自らのルーツを辿りながら
解放教育 2008年12月号
特集 多文化教育のいま
【資料】日本語指導が必要な外国人児童生徒の受入れ状況
解放教育 2008年12月号
一覧を見る
検索履歴
特集 多文化教育のいま
外国人のいる教室
解放教育 2008年12月号
一覧を見る