詳細情報
子どもが本気で取り組む難問と解説 (第6回)
社会高学年/他学級の授業をトレースする
書誌
授業のネタ 教材開発
2000年9月号
著者
西尾 一
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
五年生・九月のポイント 自動車工場などの工業学習を終えた五年生の子供たちは、さらに日本の工業の特色や公害などの問題、古くから続く手作りの工業(伝統工芸)について学習します…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どもが本気で取り組む難問と解説 12
社会高学年/「環境保全」をさまざまな角度から見つめよう
授業のネタ 教材開発 2001年3月号
子どもが本気で取り組む難問と解説 11
社会高学年/自分のこととしてとらえられますか?「日本の財政問題」
授業のネタ 教材開発 2001年2月号
子どもが本気で取り組む難問と解説 10
社会高学年/知っていますか?「日本の森林資源」
授業のネタ 教材開発 2001年1月号
子どもが本気で取り組む難問と解説 9
社会高学年/歴史学習を“難問”で締めくくろう!
授業のネタ 教材開発 2000年12月号
子どもが本気で取り組む難問と解説 8
社会高学年/貿易統計にチャレンジ!
授業のネタ 教材開発 2000年11月号
一覧を見る
検索履歴
子どもが本気で取り組む難問と解説 6
社会高学年/他学級の授業をトレースする
授業のネタ 教材開発 2000年9月号
一覧を見る