詳細情報
社会科/これだけは教えたい基礎的用語の指導 (第2回)
6年生に指導したい基礎的用語
書誌
授業のネタ 教材開発
2003年5月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
一 用語はむずかしい(2) 「国民、住民の声を聞くため『住民投票』し、これで合併するかどうか判断しよう」などということが新聞によく出る。 このときの国民、住民の「民」とはいったいどんな意味があるのか…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
社会科/これだけは教えたい基礎的用語の指導 12
昭和時代(終戦まで)
授業のネタ 教材開発 2004年3月号
社会科/これだけは教えたい基礎的用語の指導 11
明治〜大正時代
授業のネタ 教材開発 2004年2月号
社会科/これだけは教えたい基礎的用語の指導 10
明治時代
授業のネタ 教材開発 2004年1月号
社会科/これだけは教えたい基礎的用語の指導 9
江戸後期
授業のネタ 教材開発 2003年12月号
社会科/これだけは教えたい基礎的用語の指導 8
元禄文化から江戸中期まで
授業のネタ 教材開発 2003年11月号
一覧を見る
検索履歴
社会科/これだけは教えたい基礎的用語の指導 2
6年生に指導したい基礎的用語
授業のネタ 教材開発 2003年5月号
新卒教師のための学級活動実践プログラム12か月 6
中学年/アンケートから探ろう
特別活動研究 2006年9月号
基礎学力をつける授業のネタ 10
社会/開発教育に学ぶ=社会科と総合学習の横断化
授業のネタ 教材開発 2004年1月号
社会科/これだけは教えたい基礎的用語の指導 9
江戸後期
授業のネタ 教材開発 2003年12月号
社会科/これだけは教えたい基礎的用語の指導 3
「遣唐使」から「貴族」まで
授業のネタ 教材開発 2003年6月号
一覧を見る