詳細情報
基礎学力をつける授業のネタ (第4回)
理科/教室で昆虫を育てよう
書誌
授業のネタ 教材開発
2003年7月号
著者
竹内 健
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
1 モンシロチョウを育てよう 3年生では、モンシロチョウの成長を扱う単元がある。やはり、子供たちに生き物の生態などの基礎基本を身につけさせるためには、モンシロチョウを教室に持ちこみたい。そして、卵→幼虫→さなぎ→成虫と成長していく様子を観察させたい…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
基礎学力をつける授業のネタ 12
理科/「数」にこだわりをもつ習慣をつけよう
授業のネタ 教材開発 2004年3月号
基礎学力をつける授業のネタ 11
理科/顕微鏡を使って
授業のネタ 教材開発 2004年2月号
基礎学力をつける授業のネタ 10
理科/食塩を使っていろいろやってみよう
授業のネタ 教材開発 2004年1月号
基礎学力をつける授業のネタ 9
理科/観察の基礎基本を育てる
授業のネタ 教材開発 2003年12月号
基礎学力をつける授業のネタ 8
理科/ネオジム磁石を使って「じしゃくのひみつをさぐろう」
授業のネタ 教材開発 2003年11月号
一覧を見る
検索履歴
基礎学力をつける授業のネタ 4
理科/教室で昆虫を育てよう
授業のネタ 教材開発 2003年7月号
この場面で子どもの「セルフエスティーム」を育てる
体験活動を通してはぐくまれる絆と心
道徳教育 2006年12月号
若手教師のリアルな悩みに応える! 4
動点の問題における立式、グラフ作成の指導/考え方を全体で確認しながら段階を追って
数学教育 2011年7月号
理科の授業開きを楽しめるワーク
5年/理科に興味を持たせよう
授業のネタ 学習ワーク 2005年4月号
楽しい思い出づくり=企画→本番までの運営ポイント
楽しい思い出“カルタ大会”
授業力&学級統率力 2012年3月号
一覧を見る