詳細情報
特集 知的好奇心をくすぐる夏休み生活術
好奇心をくすぐる夏休み生活のネタ
夜、働いている人のことを調べてみる
夜の屋台を調べてみると夜のくらしが見えてくる
書誌
授業のネタ 教材開発
2003年8月号
著者
高松 淳子
ジャンル
授業全般
本文抜粋
「夜働いている人」とは、どんな仕事の人か考えてみる。道路工事の人、病院の医師・看護師、コンビニの店員さん、工場の人、飲食店の人…。まず、それを考え列挙していくだけでも、意外な発見がありそうだ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
巻頭論文
一番やりたいことを楽しんでやる―楽しむためには準備が必要
授業のネタ 教材開発 2003年8月号
成功した夏休み生活例
楽しい読書のおすすめ
授業のネタ 教材開発 2003年8月号
成功した夏休み生活例
ヒマがあるならヒマなことを
授業のネタ 教材開発 2003年8月号
成功した夏休み生活例
夏休み、やる気を維持するメカニズム
授業のネタ 教材開発 2003年8月号
成功した夏休み生活例
保護者と一緒に「とっておき体験」を!
授業のネタ 教材開発 2003年8月号
一覧を見る
検索履歴
好奇心をくすぐる夏休み生活のネタ
夜、働いている人のことを調べてみる
夜の屋台を調べてみると夜のくらしが見えてくる
授業のネタ 教材開発 2003年8月号
黄金の3日間が続く保護者対応のシナリオ
保護者会開催の工夫点はここ!
授業力&学級統率力 2014年4月号
保護者も子どもも大満足! ネガポジ変換付通知表所見文例400
学級生活
(15)発想力・企画力がある
授業力&学級経営力 2018年7月号
一覧を見る