詳細情報
〔動物園からの発信〕動物園が“教育”を提供する (第2回)
動物園は学習活動にどのように関わるか?
書誌
授業のネタ 教材開発
2004年3月号
著者
奥山 英登
ジャンル
授業全般
本文抜粋
動物園は単なる『見せ物小屋』から、より高次な社会施設へ脱却が求められている。この求めに対する旭川市旭山動物園の取り組みの1つとして、前号では、生涯教育の視点から、教育活動を紹介した…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
〔動物園からの発信〕動物園が“教育”を提供する 1
動物園は社会教育施設のひとつ
授業のネタ 教材開発 2004年2月号
日本国憲法の授業化の工夫 24
憲法改正に備え,憲法の「本質」を学ぶ
授業のネタ 学習ワーク 2006年3月号
教材・授業開発研究所・空知支部による教材開発 12
悪魔の兵器 地雷
授業のネタ 学習ワーク 2006年3月号
「○○」を算数する 12
「ムカデは百足?」を算数する
授業のネタ 学習ワーク 2006年3月号
自然観察のさせ方基礎・基本 12
内面性を耕す自然観察
授業のネタ 学習ワーク 2006年3月号
一覧を見る
検索履歴
〔動物園からの発信〕動物園が“教育”を提供する 2
動物園は学習活動にどのように関わるか?
授業のネタ 教材開発 2004年3月号
一覧を見る