詳細情報
特集 「勉強ってどうしてこんなに面白いの!」と思わせる2月のネタ
「社会の勉強ってこんなに面白かったの?」というネタ
高学年/「今」に学ぶおもしろさ、「今」に知るおもしろさ
書誌
授業のネタ 教材開発
2005年2月号
著者
勝又 明幸
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
1 近くて遠い社会科授業 それって勉強のための勉強? 逆説的に『社会科を嫌いにする手引き』というところから話を始めてみたい。 @「遠山の金さん」授業…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
わたしが最高に面白いと思った教材
社会/本気になる
授業のネタ 教材開発 2003年12月号
発展的学習のための授業スタイル
社会/「枠」からはみ出せ!
授業のネタ 教材開発 2002年1月号
社会・1年の総復習:これができれば“カンペキ”ワーク
5年/楽しく1年を総括してしまおう
授業のネタ 学習ワーク 2006年3月号
社会・1年の総復習:これができれば“カンペキ”ワーク
6年/政治・歴史学習の総復習
授業のネタ 学習ワーク 2006年3月号
社会・子どもが「面白い」と思う2月のクイズ・ワーク・パズル
5年/「情報」の導入はこれだ!
授業のネタ 学習ワーク 2006年2月号
一覧を見る
検索履歴
「社会の勉強ってこんなに面白かったの?」というネタ
高学年/「今」に学ぶおもしろさ、「今」に知るおもしろさ
授業のネタ 教材開発 2005年2月号
一覧を見る